February 2010  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

水曜日コース・基礎コース下絵の工程

MEGANE-754 本来なら4種類の額絵から2種類を選んでいただき・・ということですすめていくのですが 使えるものが良いということでバッグと足袋入れ(現在されている)に挑戦されている。きれいな線が描けています(すっごく がんばりやさん。)兵庫よりお見えの よ・さん。 大学時代は東京で過ごしましたとお友達が東京にたくさんおいでになる!じゃ厚かましく伊と忠さまのDMをお渡しした。何と失礼なことを・・・。(この指先きっと器用な方では?)

土曜日コース・挿し友禅の工程

MEGANE-740 鎌倉よりお見えの は・さん。ご自分の染め帯(紬のお着物をたくさんお持ちになるのでその着物に合わせたものづくりをされている)

かなり細かい文様だが あえてチャレンジされた。丁度タイコにあたる位置。縦方向にある直線がいい感じに蛇行している。粋だね〜!

ここまでの工程をこなすのは大変だったと思うのですがたんたんとコツコツと積み上げられた結果 すばらしい出来栄えのするものが手に入れられることを(ものづくりを)教えていただいたなぁと思いました。この作品には 思い が宿っていると思います。

おもしろい ディスプレー はじめての お披露目は何?

MEGANE-753  夜店でお面? 違うし!

  棒状の何?そう お着物をたたんで仕舞う時 しわが寄らないようにはさんでおく きもののまくら(京都弁で おまく という)この羽裏(肩裏用の生地)を ミシンがけし綿詰めしたもの。やさしい・かわいい色合いのものを御用意いたしました。これjunkoプロディュースです。

小さい座布団?ではなくsyuuyaプロディュースの にほい袋(左上吊ってあるもの)

少しずつですがショップみたいに(ショップだし!)なってきました。

 よかったら のぞいて みてください!      

京都 雨降りの光景

MEGANE-749 京都の町屋は家屋の中央に中庭がある。京都の町屋は特に蒸し暑い夏用対策につくられているらしい。夕方 庭に水をまき空気の対流を利用して風を起こし視覚的には すだれを軒先につるす そして聴覚的には風鈴!の涼しそうなあの音チリーンチリーン。浴衣と団扇・床机。

旧社屋の頃から庭にあった 鞍馬石が雨に濡れていい感じ。暖かい日、2月とは思えないくらい。

銀座 伊と忠さまにて  たかはしとく yds展 3月18日〜28日 11時〜20時

MEGANE-748 DMが出来上がりました!今日から御案内をさせていただくよう名簿を見ながら書かせていただきます。(もし御案内が失礼ながら届かなかったら申し訳ございません。 でも顔をのぞいていただけますよね!)伊と忠さまとコラボの草履の鼻緒ぜひ見に来てください。それから3月26日から28日の3日間友禅染教室(小袱紗数種類花の丸・洋花)開催いたします。13時・15時半・18時(最終日のみ18時の開催なし)費用一枚に付き10,000円(花の丸の文様は今回はじめての お披露目になります)後日発表いたします。できれば御予約をお願いいたします。

http://takahashi.typepad.jp/diary/a/index.html

12345>|next>>
pagetop