May 2010  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

中庭に おもしろい 空間が

6月4日(金)〜6月12日(土)まで開催されるSHOP YDS一周年記念のために おもしろい空間を 今日四人がかりでつくりました。

オープンしてから写真をアップさせていただきます。だって今ぐちゃぐちゃだしイメージわるいし。とにかく今日は朝から 肉体労働の日 でした。おかげで1日の消費カロリーはバッチリだと思います。午前中で全部使いきったかも?午後からは体が 重い! とにかくやれるだけのことはオープンに間に合うようにがんばります。

遠方より わざわざ

MEGANE-990 来ていただきました 岡山より3名様。以前 草木染教室のショールとは真逆の 小さくて繊細な文様 七夕さま と 藤・宝尽くしの小袱紗をご受講いただいております。ショールの時は、大きな大胆な文様 薔薇 でした。

この極端に違うものにチャレンジしていただいているにも関わらず 何事もなく普通に平常心でコツコツと淡々としていただきました。 さすが!です。 私のように一つのことに一喜一憂しているようでは駄目ですよ。と やさしく諭していただいているような一日でした。

何て 穏やかなすばらしい方がたなんでしょう。お話しさせてもらっても その穏やかさが やさしさが伝わってきました。私もこのような方に近づきたい。(何も 変な意味ではないですよ!と ことわっている自分が恥ずかしい!)

明日は 挿し友禅の体験!

 先月 草木染教室に参加いただいた岡山からお出での3名様 明日 小袱紗友禅染教室と五節句友禅染教室をご受講いただく段取りです。

明日はどんな日になるでしょう?楽しく愉快に気持ちよくご受講いただけるよう共に頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

たのしみです!また お会いできるのですね!ではでは 明日午後1時スタートということで・・・。

色合せ 一色ずつ

MEGANE-986 これも友禅染教室の方にはやっていただかない分野ですが原色(十三色)から3色ほどをトッピングして一色の色を作っていきます。今は ねずみ色 をあわせているらしく二色の色を合わせ(お皿に水を入れ一色の色を溶かし二色目の色を溶かしていく)てつくった色が指定された色と合致しているか確認しているところです。

筆先で色を少しずつトッピングする。その加減によって濃くなったり薄かったり派手になったり地味になったりするする。この色合せをする時は繊細な神経でもってしなければならないが いざ 作業がはじまると大胆な真逆の神経を使わなければならない。よって両方の神経を使い分けることができなければ 職人 は務まらない。

糊伏せ の 工程

友禅染MEGANE-988教室の皆さんにはしていただかないことですが裏の方では皆さんが糊伏せをされた後 フォローをしてから適量の水を霧吹きで万遍なく吹いて生地にのりが食い込むようにしているのです。そうすることによりこれまでのやっていただいたことが生きてくるのです。何でもないこの小さな些細なことが染めの時に良い結果を導き出してくれます。ものづくりは 絶対に手を抜かない 手間を惜しまない この取り組みが職人のすべてを支配すると考えております。そんな思いを友禅染教室を通してお伝えしております。日本人 万歳!
12345>|next>>
pagetop