August 2011  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

こんな 本 にも掲載していただきました 友禅染教室

MEGANE-15851 p54 小さく(みなさんと同じように)載せていただきました。他にも ワクワクするような情報がぎっしり詰まっています。良かったら御一読下さい! これ一冊あれば京都のあらゆる情報が手に取るように解ります。

金箔 と 笑顔 の関係

MEGANE-15821 
MEGANE-15741 印金コースhttp://www.takahashitoku.com/koosu-inkin.html 束ね熨斗の文様を(印金を)楽しまれた。三枚の合わせ型を使い(金砂子・金箔・銀箔を接着剤と共に順番に使う) 京都在住 に・さん。挿し友禅の体験 兜・お雛様をすでに受講済みで次回は文化コース(金暈しの体験が楽しみということらしい)を9月中頃にご予約していただいた。陶芸の絵付けをされていてプロのようなお方だった。すばらしい感性の持ち主でものづくりに対する取り組みとか経緯・出会い(ご縁)のお話だけでも十分興味深い人格者。

たくさんの方々 御見学 いただきました

MEGANE-15731 今年も 武蔵野美術大学の方々にご見学いただき ありがとうございました。 ものづくりの大切さを友禅染を通してお話させていただきました。 同じものづくりに携わる者同士 日本人のDNAを信じて突き進もう!と提言させてもらいました。みなさん熱心に聴いていただき また着物のデザインについて提案もしていただきました。 熱い数時間 ありがとうございました。

水曜日コース 

MEGANE-15501 広島よりお出でいただいている お・さん 娘さんの成人式に着用される振袖 貝桶 の文様に挑戦 糊置をされている。文様も多い(業界では 文様もおもい!と表現)し遠方からの通いも大変だが たんたんと思いを込めて進行されている。途中で貝桶の六角形の線が文様の上を通るのは 正しいのかどうか?という質問をされた。すばらしい質問だ せっかくの文様が直線で切れてしまう 文様を大切に思うのなら文様をよけて(つまりバックに)直線を入れれば良いし 貝桶全体のことを思うのなら文様の上に直線を入れれば良い とお答えしたら 文様の上に直線を入れますとのこと 一件落着!? すばらしい質問にすばらしい答えをだされた。(プロ級の質問でした)           

銀座 伊と忠さま 手描友禅染体験教室開催

MEGANE-15651 来る10月13日(木)〜10月23日(日)まで「たかはしとく 一品もの の 京こもの」 が開催されます。(17日(月)はお休み)  その期間中の10月21(金)〜10月23日(日)の3日間友禅染教室を開催させていただきます。 花の丸の文様http://www.takahashitoku.com/koosu-bag.htmlピンクの地色とグレー(薄紫)の地色2種類小袱紗 オプションで数奇屋袋・手提げ袋・利休の大バッグにも可 それに 更紗の文様ブルー・ベージュ・紫 3種類の地色小袱紗 オプションで(写真下の右紫地 小のバッグ 写真下左 利休の中バッグ・利休の大バッグにも可) 1日3回(13時・15時半・18時)開催要予約 23日最終日のみ18時の時間帯なし 費用10000円 問い合わせは銀座 伊と忠さま か 高橋徳へ

特にお持ちいただくものはございません。(染料がつくと困る方はエプロン等をお持ち下さい) オープン10月13日(木)と10月21日(金)〜23日(日)は 順子 和久二人そろって お迎えいたします! 御来店をお待ち申しております。
MEGANE-15621
 
MEGANE-15671 

12345>|next>>
pagetop