January 2012  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

友禅・文化コース 

MEGANE-1181
京都在住の ど・さん 気さくな感じで何でもお話できた方(私がです) 先ず友禅染のお話・工房見学・印金(いんきん)金箔の暈し体験 すっごく頭の回転が速く私のこれから話す内容が前もって解る方。私が自分で自分を くどい!と思ったこともあるくらい。金箔の入れ方も工夫されオリジナルを楽しまれた。私の頭の悪さ(回転の鈍さ)もフォローしてもらい何とか 友禅文化コースの形をつくらせてもらえたように思う。 ありがと。 ナイスフォロー!

写真は美佐さんが金箔の暈しをレクチャーさしてもらっているところ

ピンぼけ・・ さくら

DSC_02081
桜に対して失礼ですが お許しを。二条城の北側にある二条公園(子どもが小さい頃よく来て遊ばせてもらったところ)この辺りでは毎年早い開花!みなさんこれを楽しみにされている地域住民 そして少し遅れて向かい側の二条城お堀周辺の白梅そして桜・枝垂れ桜(確かそんな順番だったように思う 間違っていたらごめんなさい!)とにかく 季節は巡るのである (私がいなくなっても同じである。このことを解かるまで私は時間がかかったことは間違いない) ありがたい 桜と同じ自然の中に 生かされている私 感謝。 (年くったかなぁ・・・)

水曜日コース 下絵の工程前にこちらで しなければならないこと

MEGANE-1171
MEGANE-1161
図案を作成(木炭で描く) それを・・・ 友禅染教室のみなさんが下絵を描くことができるように細いシャープペンシルで描き改める 友禅をする箇所と線上げにするところの区分けが出来るよう描き改める つまり紐・傘の柄は2本の線で表現 傘の輪郭・骨は1本とかに描き改める(こういう作業は友禅染教室のみなさんの作品のみ・千總さまのお仕事の時は勢いのある下絵を糊置の職人が考えてさせてもらう) 岡山の い・さんの作品

京町家 格子 蔵

MEGANE-1051

地下鉄烏丸御池1番出口進行方向30メートルくらいに位置する風景。平成1・2年まで高橋徳でもこんな感じの京町家。2階の むしこ といわれた天井の低い部屋(背の低い私でもよく頭をぶつけたものだ。気絶するくらい強く打ったこともあった)夏は屋根裏なのでものすごく暑く 冬その反対にものすごく寒い それに よく  ねずみ と同居!?していた。私が寝ていると30センチも離れてない距離から私を見ている ねずみの視線・・そんな楽しい!?20代前半の丁稚(でっち)生活が懐かしい。その頃は 髪の毛 確かにあったのです。
MEGANE-1081

ショップydsへの お客さま

東京よりお見えの ば・さん すっごくお話しがスムーズにできた方(私こう見えてもお話苦手タイプです) 勿論 ば・さんの人柄がすばらしい方だからできたこと。有難いことだ。まるで私が話し上手になったような気分にさせてもらった。(こんなことが あるんだ!)とんだ錯覚! 

七緒の本にショップydsのことを載せていただいていた記事をご存知だった めっちゃ うれしい!それに以前すでにネットで商品を買っていただいているとのこと重ね重ね 有難いことだ。 大切なご縁 これからもずっと大切にしなあかんし。

12345>|next>>
pagetop