February 2013  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

水曜日コース 基礎コース 印金

P1100585
糊置でも使った道具 和紙に柿渋を塗った筒状のものに接着剤を入れて

絞り出し 金箔などをはり付ける。はじめてでもたいしたものである。

すぐに馴れて どうです 基本の角度斜め45度!東京の な さん

水曜日コース 印金の工程

P1100583
ご自分の絽の訪問着に挑戦 京都 な さん。金箔は銀を使い涼しさ

を表す ブラッシングをして余分となる銀箔をはらっているところ。

もうそこに完成というゴールが見えてきた。長い道のりだったと思う。

「 二階堂明弘 展 」 − 京都 Gallery Yds −  2月23(土) 〜 3月3日(日)

Adobe Illustrator CS6ScreenSnapz001

繊細で美しいフォルム ━━━
益子の地で作陶する二階堂さんの器は
私の記憶の中にしっかりと刻まれていました
一昨年のクリスマスに出逢った時、その心地よい轆轤のリズムと
彼独自の色使い、そして美意識がそうさせたのかもしれません
そんな二階堂さんの関西初個展を開催させて戴くことになりました
ひとりでも多くの方にその作品にふれていただきたいと思っています
京都の伝統的な数寄屋造りと、二階堂さんの今の器が創り出す空間
是非、皆様のお越しをお待ちしています
SHOP & GALLERY YDS  ?橋周也

友禅文化コース

P1100565
P1100572
すごく熱心なお方で 会話がはずむ 好奇心があってなんでもゲット

されるような懐の深い方 私の友禅染の話をメモする方なんてなかなか

おいでにならない。例の金箔暈かし体験をされている光景。

今日は このお方に合わせて照明をそのままにして 体験進行。

キャンドルの光 の方が似合いそうな方だった。

こないだの 雪の日

P1100500
いきなり京都弁?関西弁? この前という意味です。

京都はやっぱり 屋根瓦が似合う町だと改めて思う。ビルの合間に

まだまだ現存しています。 雨の日は 瓦が濡れてすばらしい色に

変化してくれます。だから旅行で雨の日に京都に来られた方々には 

ラッキーですね 少し足下だけは注意し できれば傘越しから京都の

町並みを見ながら歩かれてはどうでしょうと提案しています。

(石畳だって濡れている色の方が ずっといいと思います。)

12345>|next>>
pagetop