September 2013  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

今週の10月2日 水曜日コースはスケジュール上でも 休みです

P1120122
今週は特別に水曜日コース基礎コースの方々が土曜日コース基礎

コースの方々と合同で 10月5日(土)土曜日コース修了式の

午前中10時30分より昼まで 刺繍の工程を受講していただきます。

(何れも基礎コースの方々のみ刺繍)そんなことで週に2回もお出まし

いただくのが申し訳ないということで いつもにないスケジュールと

なっております お間違いのないよう よろしく御願い申し上げます。

 

写真は水曜日コースの応用コースの方の 訪問着 正倉院文様の更紗

です(お茶を習われている方で そんな場面とか パーテイでも

映えるという設定) 挿し友禅をされている手元 安定感を感じ

ませんか (これくらい筆の根元を持つ方が安定するのです)

 

お着物 割烹着姿 私にとっては ハーレム状態

P1120127
P1120128
五節句コース 小袱紗コース入り乱れて(少し大げさな表現)

挿し友禅を楽しく愉快に体験していただいた。 グルメ話 Facebook

での怖かった話 ご主人の自慢話!? 犬大好き話 いっぱいの話題

が泉の如く 止めどなく さり気なく! でてきて盛り上がり 進行

の妨げになる若干1名が(私が)出入り禁止ということでブログアップ

に至りました。

いつ見させてもらっても 割烹着姿はいいもんですね。

 

水曜日コース 挿し友禅の工程 基礎コース

P1120114
P1120111
基礎コースは4つほどの決められたデザインの中から2つを選んで

いただき地色は12色ほどの中から選べるようになっております。

上の方は洋花瓶洋花でどの友禅の色がどこの位置に使われているか

職人に確認をされている様子。下の方は工芸牡丹の文様で先ず白の

位置から挿し友禅し始めてられる様子。筆を安定さすのに肘あたり

が生地に少し触れている(筆を安定さすのに個人によって生地に

触れる部分が違う)それぞれがやりやすいように工夫されている 

それを発見することも楽しみの一つである。(それぞれ意識されて

ないので あえて公言させてもらうと 本人も嬉しさを隠せないのが普通)

水曜日コース 応用コース 挿し友禅の工程 重鎮

P1120126
この暈し 見てください! すっごく勇気がいるのです 大胆な筆の

動きをさせないとこうは出来ません 勿論 刷毛も使います。

これだけ大きい単純な葉っぱに暈しをいれて表情を膨らませるのは

大変です。 後の情報は 後日ということで

水曜日コース 基礎コース 挿し友禅の工程

P1120119
それぞれが ご自分で染められた作品 綺麗な色に染め上がっていて

何だか自分のじゃないみたい と。先ずは白の胡粉をぬってから色の

薄い順に進めるよう指示があり わくわくしながら筆を走らせる

基礎コースの中のお二人。物怖じ(ものおじ) 躊躇(ちゅうちょ)

されないタイプとか うやまらしい!?

 

1234>|next>>
pagetop